MT5 動作軽い マルチタイムフレーム移動平均線インジケータ|MTF MA

2024/6追記:Current(表示のチャートタイムでMA動作)が動作していないというご指摘をいただきましたので、ver.1.1に修正しました!MTF MAなので、これをCurrentで使う機会は少ないかと思います。Currentで御使用される場合は、MT5付属のMoving Averageをおススメします。と言うのも、MTF-MAは当方のPCが古いからか、MT5付属のMAより一呼吸ロードが遅いんですね・・・皆様の環境でも、MT5純正MAと比べてみてください。

MTFに対応したジグザグ:ZigZagもあります。MTF-MAと組み合わせて、MTFで波形分析の一助になるかもしれません。

あわせて読みたい
MT4 MT5 MTF Zigzag Based on MA|マルチタイムフレーム ジグザグ インジケータ|自動水平線|ダウ理論... リペイントしないMT4/MT5用のMTF ZigZagインジケーター(マルチタイムフレーム ジグザグ)をお探しでしょうか。MT4/MT5対応「MTF ZigZag based on MA インジケーター」...
PR:こちらも要チェック(GogoJungle販売サイトへのリンクです)
目次

MT5にMTF MAを入れると、動作が重いというか、時間足を切り替えると、モッサリする・・・

急ですが、そろそろMT5環境も試してみようと思い立ちました。わたしのトレードで必須なのが、カクカクした形状のMTF MAと、自動ロット計算ツールです。そこでまず、MT5版のマルチタイムフレーム移動平均線(MTF MA)を探して導入したところ、時間足を切り替えるとなんかモッサリするというか、特に指定した時間足を超えた時間足に表示を切り替えたりすると、反応が重い・遅い!確実にMT4よりも切り替えがモッサリです(本当に何故だ!)。もしかすると、当方PC環境(かなり古いPCではあります)が良くない可能性もあるのですが、MT4よりも反応がモッサリするのはちょっと・・・わたしだけなのでしょうか。

MQL4からMQL5に移植

MQL4からMQL5に変換・移植するツールは存在しますが、どれも結局NGでした、悲しい。自力で移植することにしましたが、MQL4とMQL5は違いすぎるというか、素人プログラマからすると、ちょっと厳しいものがあります。小規模なプログラムだったらよいですが、移植はかなり手間です。MT5は普及できるのかしら。MT4からMT5の切り替えにてこずっているうちに、他のツールに流れてしまう方も結構出そうな・・・

この時点で、MT5を使う気が失せましたが、いずれはMT5にしなければなりません、必須インジケータ類は準備しないと。

原因解決になったのか不明だが、切り替え時のもっさり感はなくなった

さて、MT5版のMTF MAで時間足を切り替えたときのモッサリ感は、アレコレ試していたら、切り替え時にモッサリが気にならないMAができました。しかし、なぜこれで動作がモッサリしなくなったのか、イマイチ判然としない・・・環境にもよるのでしょうか。

とはいえ、MT5を使う気持ちが少しは復活したので、次は自動ロット計算インジケータをMT5化したいと思います、こちらは結構大変そうです。

  • XMのみで確認
  • 機能①:マルチタイムフレームの移動平均を表示(MTF MA)
  • 機能②:MTFで指定する時間足より大きい時間足では、表示しません
  • 動作について:損失の責任は負えません。今のところ、動作は快適ですが、何かありましたらご指摘いただけますと、幸いです。

2024/6:ver.1.1:MA timeframeのCurrentを有効にしました

あわせて読みたい
MT4 MT5 MTF Zigzag Based on MA|マルチタイムフレーム ジグザグ インジケータ|自動水平線|ダウ理論... リペイントしないMT4/MT5用のMTF ZigZagインジケーター(マルチタイムフレーム ジグザグ)をお探しでしょうか。MT4/MT5対応「MTF ZigZag based on MA インジケーター」...
  • URLをコピーしました!
目次