【続編】XMトレーダーダッシュボードと実価格の相関|FX売買ポジション比率のトレード活用方法
XM(XMTrading)トレーダーダッシュボードの活用方法
ダッシュボードの値が1時間遅れるため、短期トレーダーがダッシュボードと相場を見ながらトレードするのは難しいかもしれませんが、参考になる場面もあります。特に、自分のポジションがダッシュボードで多数派に属している場合は、含み損が増加する可能性があるため注意が必要です。ポジションの偏りが解消されるまでは、含み損が続く可能性が高いです。
以下に、ダッシュボードを活用する方法をいくつか考えました。これは、ごく短期のトレードではなく、数時間単位でポジションを保有する際に、自分のポジションが有利か不利かを判断する材料になるかもしれません。
- ポジションの偏りを確認する
- ダッシュボードで市場のポジションの偏りを確認します。自分のポジションが多数派に属している場合、逆方向に相場が動くリスクがあるため注意が必要です。
- リスク管理の強化
- 自分のポジションが多い側にある場合、ストップロスの設定やポジションサイズの調整を行い、リスクを最小限に抑えます。
- ダイバージェンスを利用する
- ダッシュボードの情報と実際の相場の動きに差がある場合、それをトレードのチャンスとして利用します。例えば、ダッシュボードでは買いが多いのに価格が下落している場合、その差異を利用して売りのポジションを取ることを検討します。
- 時間的な遅れを考慮する
- ダッシュボードの情報が1時間遅れていることを考慮して、ポジションを取る際にその遅延を見越した戦略を立てます。
価格急変時、価格が急上昇する際はショートポジションが一気に増加する。逆に、価格が急降下する際はロングポジションが一気に増加する。
増減するポジションを把握して、有利な側にエントリできるのが良いが、これは恐らく難しい。既にポジションをホールドしている場合においては、自分が不利なポジションであると分かれば早めの損切を検討する、又は有利なポジションであると分かればホールドする、など
ダッシュボードポジション比率が緩やかに偏り出す=そちらに動くと考えているトレーダーが多い為、同じ方向のポジションを持つ、など
価格変動があった場合、どちらかに売買比率が偏る。この売買比率の偏りが解消され始めを狙って、逆のポジションを持つ、など
(ダッシュボードの情報は1時間遅れなのでこれも、恐らく難しいか・・・利益はサクッと小さくとって逃げるくらいしかできないかもしれません。)
ポジション比率の変動が少ない場合は、値動きが少ない時間帯であって、トレードを控える、など
XM(XMTrading)のトレーダーダッシュボード VS GOLD(XAUUSD_金)
- Point1
-
価格が急上昇する際は、ショートポジションが増加します(ショーターが含み損を抱える)。
そのショートポジションが解消(ショーターが損を確定して逃げる又はロンガーが利確)し始めると、ショートポジションの割合が減り、その後、ロングポジションが緩やかに上昇します。価格もそれに伴って上昇しています。
- Point2
-
ここは価格が急上昇していて、ショートポジションが増加しているところです(ショーター苦しい)。その直前に振り落とし?があります(ですので、1時間遅れと言われるダッシュボードと相場状況を見ても、振り回されるだけかも)。
- Point3
-
先ほどとは逆に、価格が急降下して、ロングポジションが増加しています(ロンガー苦しい)。
XM(XMTrading)のトレーダーダッシュボード VS USDJPY
- Point1
-
ショートポジションが増加し、それに伴って価格も低下傾向です(ここでは、ショートポジションは含み益が増えているということかもしれません)。
- Point2
-
価格が更に急降下します。ロングポジションが増えます(ロンガー苦しい)。
- Point3
-
価格が急上昇します。ショートポジションが増えます(ショーター苦しい)。
相場は大衆の逆を行く
前回記事で、「わたくしのケース:ポジションが捕まって逆行されたとき、XMトレーダーダッシュボードでみると、当方は比率が多い側に属していることが多い」ということを申し上げましたが、今回、価格推移とダッシュボードの値を突き合せてみて、「ああ、やっぱり実際もそうなってんだよなあ、そうだよなぁ・・・」と納得しました。価格変動時には、同じ側のポジション仲間が多い場合、要注意です!