海外FX|ゴールド(XAUUSD)のスプレッドが狭い業者ランキング

海外FXでゴールド(XAU/USD)を取引したいけど、「どの業者が一番スプレッドが狭いの?」「手数料負けしたくない…」と悩んでいませんか?

ゴールドはボラティリティが高く、一攫千金のチャンスがある一方で、業者選びを間違えるとスプレッドの広がりで一瞬にして大きな損失を被るリスクもあります。

この記事では、FX歴6年の筆者が主要海外FX業者5社のゴールド取引コストを徹底調査。キャッシュバックや手数料をすべて含めた「実質スプレッド」を算出し、本当にゴールド取引に強いおすすめ業者をランキング形式で詳しく解説します。

目次

【結論】ゴールド取引に本当に強い海外FX業者はこの3社!

数ある業者の中から、当サイトの独自調査で判明した「ゴールド取引に本当に強い海外FX業者」の結論は以下の通りです。

ランキング業者・口座タイプ総合評価ポイント
1位Exness – ロースプレッド/プロ口座など★★★★★ 5.0平均スプレッドが非常に狭く、取引コストを最優先するなら第一候補。
2位ThreeTrader – Raw口座★★★★☆ 4.5Exnessに匹敵する低スプレッド。総合的なバランスが良い。
3位XMTrading – KIWAMI極口座★★★★☆ 4.0スワップフリーが魅力。デイトレードやスイングトレードで強みを発揮。

注意!ゴールドのスプレッド比較で見落としてはいけない3つのポイント

「スプレッドが狭い」という広告の数字だけを見て業者を選ぶのは非常に危険です。特にゴールド取引では、以下の3つのポイントを必ずチェックし、「実質的な取引コスト」で判断する必要があります。

①「実質スプレッド」で比較する

見た目のスプレッドが狭くても、取引手数料が高かったり、キャッシュバックが少なかったりしては意味がありません。当サイトでは、【実質スプレッド = 表面スプレッド + 取引手数料 – キャッシュバック】という計算式で、トレーダーが最終的に負担する真のコストを算出しています。

コスト圧縮の為に、キャッシュバックサイト【TariTali(タリタリ)又はFXRoyalCashBack(ロイヤルキャッシュバック)】の併用も必須です。

② スプレッドの「安定性」を確認する

ゴールドは、経済指標の発表時や早朝など、流動性が低い時間帯にスプレッドが大きく広がりやすい特徴があります。平均スプレッドだけでなく、スプレッドが安定しており、不利なレートで約定しにくい「約定力の高さ」も業者選びの重要な指標です。

この辺り約定力・安定性に関しては、情報をまとめただけのウェブサイトでは分からないところ・・・Xなど、実際に使っているユーザーが「ネガティブな情報を出していない」こと、これが重要なのではないかと思っています。少なくとも、有名どころの業者に関しては、そこまで安定性は悪くないと思っています。

③「スワップポイント」も考慮に入れる

ポジションを翌日に持ち越すデイトレードやスイングトレードを行う場合、スワップポイントが収益に影響します。特にXMのKIWAMI極口座はスワップフリーのため、ポジションを数日間保有するトレーダーにとっては、スプレッドの差を埋めて余りあるメリットになります。

海外FX業者5社|ゴールド(XAUUSD)の実質スプレッド徹底比較

それでは、当サイトが調査した主要5社のゴールド取引における実質スプレッドの詳細データをご覧ください。

業者口座タイプ実質スプレッド[pips]1Lot当たりの円換算コスト備考
Exnessロースプレッド0.7約1,050円スプレッド最狭
ThreeTraderRaw口座1.1約1,590円スプレッドが安定
XMTradingKIWAMI極口座1.4約2,020円スワップフリー
AxioryNano(Tera)口座4.9約6,880円
TitanFXブレード口座2.4約3,390円

※このデータは、2025/6/18~19の平均スプレッドに基づいています。詳細な比較はこちらの総合比較ページをご覧ください。

あわせて読みたい
【独自調査】海外FX実質スプレッド比較ランキング|手数料・キャッシュバック込みで本当に安い口座は? 海外FXについて「スプレッドに手数料、キャッシュバックもバラバラだし、結局どの口座がいいの?」と悩んでいませんか??手数料やキャッシュバックは、業者・口座で異...

海外FXでゴールドを取引するメリットとデメリット

最後に、ゴールド取引そのものが持つ魅力とリスクを理解しておきましょう。

  • メリット:
    • 高いボラティリティ: 短時間で大きな値動きがあるため、少ない資金でも大きな利益を狙うチャンスがあります。
    • トレンドの継続性: 一度発生したトレンドが継続しやすく、初心者でも流れに乗りやすいと言われています。
  • デメリット:
    • ロスカットのリスク: 値動きが激しい分、予測が外れた場合の損失も大きくなります。徹底した資金管理が不可欠です。
    • スプレッドの変動: 重要な経済指標の発表時には、スプレッドが急激に広がり、想定外のコストが発生することがあります。

まとめ:自分のスタイルに合った業者でゴールド取引を始めよう

この記事では、海外FXのゴールド取引における業者選びのポイントと、実質スプレッドに基づいたおすすめ業者を解説しました。

  • 短期売買でコストを最優先するなら「Exness」
  • バランスと安定性を重視するなら「ThreeTrader」
  • 日をまたいで取引するならスワップフリーの「XM」

という選択と、キャッシュバックサイトキャッシュバックサイト【TariTali(タリタリ)又はFXRoyalCashBack(ロイヤルキャッシュバック)】の併用が最も合理的です。ご自身のトレードスタイルに最適な業者を選び、ゴールド取引での利益最大化を目指しましょう。


PR:

XM(XMTrading)

総合評価:

海外口座日本人No.1! ●圧倒的なボーナス群:新規口座ボーナス(¥13,000相当:入金不要)+入金ボーナス100%(¥50,000相当)+入金ボーナス20%(総額¥1,300,000相当) ●入金以上の損失無し(ゼロカット) ●長年の実績と信頼


TariTali(タリタリ):高キャッシュバック率と使いやすいサイト設計

TariTali(タリタリ)

総合評価:

高いキャッシュバック率 ●キャッシュバック額の確認が容易な使いやすいサイト設計 ●様々な出金方法(銀行振込/SticPay/bitwallet)に対応、1500円から出金可能


FXRoyalCashBack(ロイヤルキャッシュバック):高キャッシュバック率とWキャッシュキャンペーン

FXRoyalCashBack(ロイヤルキャッシュバック)

総合評価:

TariTaliと同等の高キャッシュバック率 ●サイトの使い勝手はTariTaliに劣るが、XMオートリベートなら関係なし ●Wキャッシュバックキャンペーン¥10,000は要チェック

  • URLをコピーしました!
目次