【2025/06/27】USDJPYドル円|GBPUSDポンドドル|初手、順張り!【後付け!FXジグザグ波形分析日記】
この日は、前日に逆張りから入ってしまったのを反省し、とにかく、直近の波動に従ってトレードすることを意識しました。結果は、良いイメージでエントリからエグジットまでいけました。わたし、本当に逆張りから入る癖があって、何とかしたいんですよね。
状況次第では、直近波動の逆張りをした方がいいところもあるっちゃあるのですが、、とにかく、直近波動が戻ってきたところでエントリする意識をしたいと思っています。
- 波形分析の注意点です
- 実際的には、左側の情報(既にできた波動に対してどう仕掛けるか?)だけでトレードすることになります。上抜けるか?下抜けるか?は、トレードしている最中は分かりませんのでご注意ください
- 既にできたチャートは青(上昇)、赤(下落)を示しますが、これは、「既にできたチャート」だから分かることです。実際のトレードでは、常に「一つ前の波動」しか分からない状況です
- ダウ理論なんて結局後付けじゃないか、と言われる所以ですが、その通りなところはあって、実際どこまで上昇するか下がるかなんて、トレードしている最中は誰にも分かりません
- ただし、波形を見ていると、やはり「上昇する際は高値更新+安値切り上げ」「下落する際は安値更新+高値切り下げ」を伴うことが多いです。高値も安値も更新する発散する波動を描くこともありますが、限定的だと思います。
- 私の場合、MAも併用しています、5mと1mの波形確認に加えて、上位足の節目や波形も見ています!ここでは、5mと1mの波形だけで何が見えてくるのか、振り返りかえっています。
PR:使っているインジケータは下記です。MT5版もあります。

目次
USDJPYドル円チャート

この日のAMは9:00頃からしっかりチャートに張り付いていましたが、結局午前中トレードできたのはこれだけでした。でもまあ、良いイメージでエントリ~エグジットまでできたのでOKでしょう!先日は逆張りから入ってしまったので、なんとかせねば。

1分足で見ても、真っ青のL優位状況、いい感じです。その後、徐々にS優位な流れになってますね。この振り返り用チャートは、1分足を色付けしていますが、リアルタイムチャートは、白色にしています。1mダウは、ダマシが多く、ここぞ!というところで、エントリを躊躇してしまうことが多く、逆に、躊躇して助かることも多いので難しいところではありますが。
GBPUSDポンドドルチャート

波動の認識次第で、どこでエントリしようとするのか、変わりますよねえ・・・アレコレ考え出すと、ロングもショートもできない、思考のループにはまりますw

