【2025/09/11】USDJPYドル円|指標発表でショート攻め【後付けFXジグザグ波形分析】

ここ最近、また何か風邪が流行ってますかね!?!?先週末から今週にかけて久々に発熱(最大38.9度)。強い頭痛と関節痛がメインで、咳や鼻水はほぼなし。解熱後に少しのどの痛みとくしゃみ・鼻水が出て、ダラダラ長引く。スッキリしない。「なんだか普通の風邪じゃないな…以前罹ったコロナっぽい?」という感じ。体は動くわけでしたが、かなりしんどかった~ようやく体調が回復してきたところです。

使っているインジケータ(ジグザグ裁量補助)の修正もひと段落、やっと体調も戻ってきた昨日は 21:30の米国指標(新規失業保険申請件数・消費者物価指数) に注目してトレードしました。 ドル円の上位足波形分析(アウトプットの為)とトレード記録です。

FOMCを控えたドル円の値動き、値幅が限定?|上位足の波動・波形

FOMCを控えて全体的に神経質な値動き、限定した値動きが続いているように思います。ドル円について、大雑把には、下記のような認識をしました。インジケータで上位足の波動を見てはいるものの、しっかりきちんと順序立てて考えないとダメなのかしら。たまには上位足に関してもアウトプットしてみたいと思います。

昨日NY時間開始時点
4時間足レベル:下降波動の中に位置しており、下落波動の中(ですので、昨日も指標で下げたところでショート攻めしまくっていました)
・1時間足レベル:一時的に上昇を示す流れ

2025年9月11日 USDJPY(ドル円)4時間、1時間チャートにおけるジグザグ波形分析
きちんと上位足から考える?

US経済指標後のドル円の動き|5分足の波動・波形

21:30の米国指標発表後、ドル円は上下に動く中、一度上に跳ねましたが、148円のキリ番(節目)を狩ったような動きをして下落。ゼンモも怖かったのですが、「これは一旦上げ止まり、4h波動が一応下落波動なので、やはり少しは下げてくれるかも」と判断。その後は順調に下落、ショートで利益を獲得することができました。

2025年9月11日 USDJPY(ドル円)5分足チャートにおけるジグザグ波形分析

FOMCを前に相場は荒れるのか、レンジするのか!?もう織り込み済だったりするのかしら。TPやSLも再考しながら、更に波形認識も色々考えながら、トレードしたいと思います。さあドル円はこのまま素直に下げていくのか、この先は誰にも分かりません!

チャートには下記インジケータを4つ入れています。4h、1h、15M(節目で水平線だけ表示)、5Mです。最近は1Mレベルはあまり見なくなってきました。

インジケータは、上位節目の水平線だけ表示させたり、色々細かく設定できます。環境認識が手間・ブレてしまうという方は、是非お試しください(宣伝)!

PR:こちらも要チェック(GogoJungle販売サイトへのリンクです)
あわせて読みたい
MT4 MT5 MTF Zigzag Based on MA|マルチタイムフレーム ジグザグ インジケータ|自動水平線|ダウ理論... リペイントしないMT4/MT5用のMTF ZigZagインジケーター(マルチタイムフレーム ジグザグ)をお探しでしょうか。MT4/MT5対応「MTF ZigZag based on MA インジケーター」...
  • URLをコピーしました!